
どうも、もっちゃんです!
Apple社が新型の完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」を発表しました。
発売が2019年10月30日から開始されるということで、もう購入した方もいるでしょう。
今回はそのAirPods Proは、
- 1代目比べて何が変わったのか
- 人気のBOSE,SONYの完全ワイヤレスイヤホンと比べて何が違うのか
について解説していきます!
AirPods Proの概要
価格
2万7,800円(税別)
2019年10月30日より店舗・オンラインストアで発売
本体
高さ | 30.9 mm |
幅 | 21.8 mm |
厚さ | 24.0 mm |
重量 | 5.4 g |
ケース
高さ | 45.2 mm |
幅 | 60.6 mm |
厚さ | 21.7 mm |
重量 | 45.6 g |
1代目との概要比較
本体
AirPods Pro | AirPods (1代目) | |
高さ | 30.9 mm | 40.5 mm |
幅 | 21.8 mm | 16.5 mm |
厚さ | 24.0 mm | 18.0 mm |
重量 | 5.4 g | 4.0 g |
Proは高さが低くなって、幅や厚さが増えましたね!
重量も少し増加しています。
ケース
AirPods Pro | AirPods(1・2代目) | |
高さ | 45.2 mm | 53.5 mm |
幅 | 60.6 mm | 44.3 mm |
厚さ | 21.7 mm | 21.3 mm |
重量 | 45.6 g | 40.0 g |
ワイヤレス充電 | 〇 | ×(2代目のみ可) |
バッテリーの持ち
AirPods Pro | AirPods (1代目・2代目) |
1回の充電で最大4.5時間の再生時間 (ノイズキャンセリングオフで、5時間) | 1回の充電で最大3時間の再生時間 |
1・2代目から変わった主な点
アクティブノイズキャンセイリング
Proでは1番の特徴である、ノイズキャンセリングが搭載されました。
ノイズキャンセリングとは、周囲の雑音を軽減するもので、電車や飛行機内でより音楽に集中することができます。
外部音取り込みモード
いわゆるノイズキャンセリングオフの状態にすることもできます。
これによりAirPods(1・2代目)と同じような感覚で、周囲の音も拾うことができます。
シリコーン製イヤーチップを装備
これまでもAirPodsは、iPhoneに同梱されてたイヤホンと同じで、硬いものでした。
しかしProでは、シリコーン製のイヤーチップにより、耳へのフィット感が向上しています。
それによって、重低音も聞き取りやすくなっているでしょう。
耐汗耐水性能を装備
Proでは、IPX4等級に適合する耐汗耐水性能を持ちました。
これは、多少の水濡れやランニングでの汗にも耐えられるので、より活用の幅も拾がると思います。
IPX4ですので、水に沈めるのは不可能ですね。
BOSEのSoundSportとAirPods Proを比較
ここでは、BOSEの「SoundSport Free wireless headphones」と比較していきます。
大きさ、重さなど
本体
AirPods Pro | BOSE SoundSport | |
高さ | 30.9 mm | 32.0 mm |
幅 | 21.8 mm | 25.0 mm |
厚さ | 24.0 mm | 30.0 mm |
重量 | 5.4 g | 18.0 g(ペア) |
ケース
AirPods Pro | BOSE SoundSport | |
高さ | 45.2 mm | 38.0 mm |
幅 | 60.6 mm | 100 mm |
厚さ | 21.7 mm | 48.0 mm |
重量 | 45.6 g | 80.0 g |
機能性
AirPods Pro | BOSE SoundSport | |
耐水性 | IPX4 | IPX4 |
バッテリーの持ち | 最大4.5時間の再生時間 | 最大5時間の再生時間 |
ノイズキャンセリング | 〇 | 〇 |
BOSEの完全ワイヤレスの強み
BOSEは、音質に関して特に低音がバッチリなイヤホンが多いイメージです。
名前にも「Spot」とあるように、アクティブに使いつつ、良い音質で音楽が聴けるものだと思います。
SONYのWF-1000XM3とAirPods Proを比較
ここでは、SONYの「WF-1000XM3」と比較していきます。
重さ、大きさなど
本体
AirPods Pro | SONY WF-1000XM3 | |
高さ | 30.9 mm | – |
幅 | 21.8 mm | 30.0 mm |
厚さ | 24.0 mm | 14.5 mm |
重量 | 5.4 g | 8.5 g(片方) |
SONYについては、https://mvno.xsrv.jp/all-info/wf-1000xm3-size/より
ケース
AirPods Pro | SONY WF-1000XM3 | |
高さ | 45.2 mm | 53.9 mm |
幅 | 60.6 mm | 78.9 mm |
厚さ | 21.7 mm | 28.7 mm |
重量 | 45.6 g | 75.0 g |
機能性
AirPods Pro | SONY WF-1000XM3 | |
耐水性 | IPX4 | × |
バッテリーの持ち | 最大4.5時間の再生時間 | 最大6時間の再生時間 |
ノイズキャンセイリング | 〇 | 〇 |
SONYの完全ワイヤレスの強み
SONYのWF-1000XM3は、業界でも最強と言われる「ノイズキャンセリング」です。
高性能なので、より周囲の雑音を遮断しやすいものになっています。
また、ハイレゾ級の高音質で音楽を聴くこともできます。
まとめ
- 手軽に使えて、ペアリングも簡単なマルチ機能AirPods Pro
- アクティブに高音質を楽しむBOSE SoundSport
- 最強ノイズキャンセリングで、最高音質を SONY WF-1000XM3
このような基準で選んでいくといいと思います!
アップルの公式HP

コメント