
Apexのハンマーバッジが欲しい
まずは2000ハンマーをゲットしたいけど、どう立ち回ればいいの?
このような疑問にお答えします。
Apexで最初のバッジとして、「2000ハンマー」が挙げられます。
意外と簡単そうに見えて、取れないもの。
今回はダブルハンマーとかではなく、シンプルに2000ハンマーを取る方法について解説していきます。
2000ハンマーとは
2000ハンマーは、2000ダメージを出した時にもらえるバッジのことです。
このバッジは、途中で負けたとしてもその時点で2000ダメージに達していれば、獲得することができます。
1キャラに1つずつしか取れないのが特徴です。

じゃあ何人倒せばいいの?
紫アーマー(計200):10体キルで2000ダメージ
赤アーマー(計250):8体キルで2000ダメージ
これは、全部の弾を当てて敵を着るしたときの目安です。こう考えると、意外にも難しいと思いませんか(笑)
ですが、コツを掴めば2000ダメージ近くは誰でも取ることができます。
初心者が2000ハンマーを取るために
おおまかに、2000ダメージを取るための立ち回りやコツはこの通りです。
- 死なない立ち回りをする
- 積極的に漁夫しにいく
- 遠距離から狙う
この3つです。それぞれ解説していきます。
死なない立ち回りをする
死なない立ち回りとは、ポイントが2つあります。
- 1対複数で闘わない
- 複数の部隊に撃たたら一旦逃げる
これを意識すれば、負けにくくなるかなと思います。

約1年間プレイしてますが、これは絶対ですね!
1対複数で闘わない
これは、別の言い方にすると「1対1の撃ち合い環境を作る」ということです。
まず2人と同時に打ち合いしてもほぼ勝てないので、障害物などを利用して1人の射線を切り、1対1の環境を作ることを心がけましょう。
僕も最初は難しかったですが、だんだん撃ち合いの仕方が分かってきます。
複数の部隊に撃たれたら一旦逃げる
いわゆる挟まれた状態です。この場合は、闘っても効率が悪く負ける可能性が高いので、別の場所にレイスやバンガロールなどのスキルを使って逃げるのが大切です。
すると自然と撃ってきた部隊が、それぞれ闘う可能性が高いので、そこを逆に漁夫しにいきましょう。
そうすると死なずに効率よくダメージを稼ぐことができます。
関連記事 『Apex Legends シーズン5』キャラの特徴を初心者向けに解説します!
積極的に漁夫しにいく
漁夫とは、敵チームが闘い終わった美味しいところを貰いに行くことです。
これをするためには、敵の撃つ音に耳を澄ませましょう。
撃ち合いを始めたら、コソっと近寄り一気に倒しに行ったり、遠距離でそれぞれの部隊を撃ったりすることでダメージを稼げます。
遠距離の場合、G7スカウトやヘムロック(単発)、スナイパーを使うと良いです。
例えば、紫アーマーの場合敵が回復するのも含めて、3回シールドを壊せばそれで300ダメージです。適度に回復もさせつつ、ダメージを稼ぐことに集中しましょう。
関連記事 『Apex Legends』武器の組み合わせで初心者にもおすすめなものを紹介!
遠距離から狙う
ダメージを稼ぐなら、遠距離から狙うこともおすすめです。
なぜおすすめなのかと言うと、
- 遠距離武器はダメージが高い
- 撃ち合いをしてもあまり死なない
この2つの理由によります。
遠距離だと、クレーバーなどでワンパンされない限り、回復していればそうそう死ぬことはありません。これを利用して、少しずつダメージを稼いでいきましょう。
まとめ 2000ダメージは誰でもいける!

以上2000ダメージハンマーを取るためのコツを紹介しました。
- 死なない立ち回りをする
- 積極的に漁夫しにいく
- 遠距離から狙う
この3つを意識して、プレイしてみましょう。
少しでも参考になって、これまでとの違いが出てくれたら嬉しいです。
それではApex Legendsを楽しみましょう!
コメント