
ゴールドランクからプラチナになかなか上がれない
普段一人でプレイしてるけど、何かコツはある?
このような疑問にお答えします。
Apexを始めて、ランクマッチで最初の壁となるのが、ゴールドからプラチナですね。
ゴールドランクになると、ランクポイントが-24から始まるので、降りてすぐに負けるのが重なることですぐにゴールドⅣまで下がってしまうことになります。
ということは、初手で負けないというのはもちろん大事になるのですが、他にもポイントがいくつかあります。
今回は、「ゴールドからプラチナまであともう少しなのに上がれない!」という方向けに、野良さんとプラチナに上がるために意識することを紹介します。

ちなみに僕は、ダイヤの壁にぶつかってます(笑)
ですが、プラチナは野良さんでも安定して行けるようになったので、
少しですが自分が感じたコツを紹介します。
野良さんとプラチナに上がるために意識すること
- 攻撃を仕掛けるときは、周囲を確認する
- 逃げられる位置を確保する
- 味方から離れすぎない
- 無駄な消費を避ける
- 安置を見ながら動く
- 降りる場所はなるべく敵と被らせない
この6つを解説します。
攻撃を仕掛けるときは、周囲を確認する
まず、敵を発見したからといってむやみに突っ込んでいくと、負ける可能性があります。
というのも、よくあるパターンとして、
- 敵に勝ったけど、味方一人がやられて、漁夫がすぐに来た
- 3部隊目が高所を取っているのに、下で闘った
など、闘った後のことを考えずに行動することがあります。
敵を確認したら一旦軽く周囲を見て、こちらが不利な状況でなく撃ち合えそうだと思ったら攻撃をすることで、やられる確率を下げることができます。ポイントとしては、周囲の高所を見たり、味方にブラハやクリプトがいる場合は、一旦止まって周囲の部隊を確認したりすると良いです。

脳死突っ込みはいけないんだね!
逃げられる位置を確保する
敵と撃ち合いをするとき、漁夫の対策として逃げられる位置を確保するのも大事です。
とにかく、「挟まれそうなら逃げる!」これがランクを上げるためには大事になってくるので、味方にレイスやパスファインダーがいなくても、安全に逃げられるルートを確保しましょう。
ゲームをプレイしてる体感ですが、挟まれたときに逃げると追って来る確率は低く、敵同士で闘ってくれることが多いので、それを後で漁夫することで勝てる可能性が高いです。
味方が一人でもやられると敵が総出で突っ込んでくるので、ヤバそうだと感じたら積極的に指示を出して、逃げると勝率も上がります。そこでは、バンガロールやレイスのウルトが活躍しますね!
味方から離れすぎない
ずばり、単独行動は避けましょう。敵と遭遇したらほぼやられます….
とは言っても、野良さんで全く別の場所に行ってしまう方がたまにいますよね。そんなときは、降りた場所から漁りつつ、その野良さんの場所へ少しずつ近づいていきましょう。
もしも、単独行動の野良さんがやられた場合は、味方二人で隠れてポイントを稼ぐことだけを考えるのが良いです。2対3では、どうしても勝率が低くなってしまいます。

どんなに自信があっても、3体1はよほど上手くないと勝てない!
無駄な消費を避ける
これは結構やってる人が多いのかなと思います。敵を発見して、遠距離から攻撃を仕掛けた場合、どちらも一定の場所で固まって撃ち合い、弾と回復だけが消費するということがありますね。
これはできるだけ避けた方がいいです。結局、Apexって近距離での闘いで勝敗が付くことが多いので、弾や回復は、その時のためにしっかりと温存しておくべきだと思うからです。
こういった場合に闘うべきかの目安としては、敵を一人でも倒せそうかどうかです。スナイパーやG7など、遠中距離武器で敵を一人削れそうなら積極的に撃った方がいいでしょう。
そして、一人倒したら速攻で距離を詰めます。これで勝率はグンと上がります。
安置を見ながら動く
これもありがちで、安置でゲームーバーというパターン。特に2回目の安置収縮からは、ダメージ量が多くなるので次の安置まで離れていると結構きついです。
これを避けるためにはやはり、常にマップを確認しながら移動することです。アイテムを漁るのも大事ですが、それ以前に生き残ることが優先。装備が揃ってない状態で敵に遭遇しても、逃げればやり過ごせる場面も多いので、とにかく安置からは逃げましょう。
ポイントは、次の安置に近づきつつ、敵の銃声などを聞くことです。向かってる安置方向に敵がいそうなら、別のルートで安置に近づくと、不利な闘いに巻き込まれることなく移動できます。
安置収縮は意外と忘れがちですが、残り1分の段階で次どこに行くか確認する癖を付けましょう。
そうすることで、苦しい状況を回避することができます。
降りる場所はなるべく敵と被らせない
これは初手で部隊全滅するのを避ける手段です。カジュアルでは練習として敵の多い場所に降りるのはとても良いことだと思うのですが、ランクマのゴールド帯ということを忘れていないでしょうか?
初手でやられる=-24ポイントということです。
これを繰り返していては、前の試合で獲得したポイントもすぐにゼロです。
最初は出来る限り敵と被らないようにして、武器を揃えましょう。
特に降りるときは、敵のダイブ軌道を見てください。軌道がキラキラ光る敵は、マスターランク以上にいったことのある猛者なので、積極的に避けましょう(笑)
まとめ ゴールド帯から一歩前進してみよう!

今回は、ゴールドランクからプラチナに上がるために意識することとして紹介しました。
プラチナランクに上がるとさらにレベルが上がって、また難しくなるのですが、それは置いておいて、とにかくゴールドの壁を破れると脱初心者という感じですね!
そこまでいけば、カジュアルでも割と敵を倒せるレベルまでなってると思うので、少しずつ楽しみながらプレイしていきましょ。それでは良いApexライフを!
コメント