
大学生でもブログで稼げるの?
すぐに稼ぐことは可能?
怪しくないの?
このような疑問に答えます。
私自身も大学生で、特に何の知識もなくブログを始めたのですが、実際に収益を出すことができています。
この記事では、「大学生がブログで稼ぐことはできるのか」さらに「ブログで稼ぐことは怪しくないのか」を解説します。
- 大学生がブログで稼ぐことは可能か
- ブログで稼ぐために必要な知識
- ブログで稼ぐのは怪しい?
- 実際にブログで稼いだ方法
大学生がブログで稼ぐことは可能か
結論から言うと「可能」です。
ですがそのためには、少しの知識や長く続ける力も必要です。
これについては、ブログを始める前に知っておきたい5つのこと【覚悟が必要】でも解説していますが、簡単ではないことは知っておきましょう。
すぐに稼ぐことはできない
やはりお金を稼ぐということは、それなりの努力が必要であるということ。
適当にブログを始めても、挫折してしまう可能性が高いです。
バイトと同じように稼げるわけではありません。
短期的にお金が必要であれば、バイトをした方が数倍稼げます。
ブログで稼ぐために必要な知識

- 収益を得る方法
- ブログの書き方
- SEO
この3つです。この時点で、「難しいからやめとこうかな」と考える人もいると思いますが、実際にはそこまで難しくないです。
コツを掴むまでは慣れが必要ですが、1ヵ月もすればある程度大丈夫です。
それぞれ解説していきます。
収益を得る方法
- アドセンス「クリック型広告」
- アフィリエイト(ASP)「成果報酬型広告」
ブログの主な収入源はこの2つです。いわゆる「広告」になります。
恐らく想像しやすいのはYoutubeだと思います。動画を観る際に表示される広告ですが、あれらで収益を得ているのがユーチューバーです。
ブログは動画版であるYoutubeのテキスト版だと思っていいですね。
ブログの書き方
- 基本的な記事の書き方
- ライティングスキル
主にこの2つですが、これについては検索すればいくらでも出てきます。
ですがライティングについては、本で学習する方が質が高いのでおすすめです。
記事を書くために覚えることはこの2つなので、そこまで難しくないと思うでしょう。
SEOの知識
恐らくブログが難しいと感じるのは、この「SEO」を知る必要があるからだと思います。
これはブログを伸ばすために必要な、、「検索エンジン最適化」のことを言います。
私たちがアップする記事はすべてGoogleの検索エンジンのもとにあるため、ここでの評価が検索順位などに影響するということです。
これを学習するのに一番良い方法は、GoogleのSEOガイドラインを読むことです。

ブログで稼ぐのは怪しい?

確かにバイト以外で収入があるのは、よく分からない大学生にとっては怪しいと感じますね。ですが、実際にブログで稼いでる大学生もいます。
結論を言うと怪しくはないです。
理由は2つあります。
- アドセンスはGoogleからの収益だから
- ASPには大手の会社も参入しているから
こういった理由です。
先ほど少し触れたASPについては、Amazonや楽天なども参入しています。
そこから紹介料を得ているだけなので、特に怪しいビジネスではありません。
怪しいと言われるのは情報商材や怪しい案件
ブログで稼ぐ方法として「情報商材」というものがあります。
これは、ブログで稼ぐ方法などを高額なコンサル等で紹介するものですが、この方法はおすすめできません。
また、アフィリエイトの案件でも怪しいものがあり、それらを取り扱っている方がいるため怪しさが溢れているのです。
実際にブログで稼げた方法

私は現時点で収益が合計5桁を突破しました。これらは全てブログからです。
ではブログでどのように稼いだのか、その流れを解説します。
- WordPressでブログを始める
- ASPに登録する
- アドセンスを申請する
- 3ヵ月継続する
- 記事を増やし続ける
この5つです。それぞれ解説していきます。
1.WordPressでブログを始める
ブログには大きく2種類あります。
- 会社が運営している無料ブログ(アメーバ、はてなブログなど)
- 自身でサーバーを借りて運営するWordPress
この2です。私は無料ブログも運営した経験があるのですが、結論から言うと長期的に稼ぎたいならWordPressがいいです。
詳しくは、はてなブログからWordPressに移行すべき?メリットなどを紹介でも解説していますが、要約すると無料ブログは稼ぐのに限界があるという点です。
会社にブログの運営を任せているので、もしもサービスが終了したらこれまで書いた記事もなくなるということになります。現にYahoo!ブログなどは終了しています。
2.ASPに登録する
先ほどアドセンスとASPの二つがあると書きました。
本格的に収益を出したいならASPと併用した方が稼げます。
ですので、最初は審査がないアフィリエイトに登録しておきましょう。
アフィリエイトについては、ブログを始めたら登録したいASPまとめ「選ぶ基準も解説」で紹介しています。
3.アドセンスを申請する
ブログの記事数が増えてきたら、アドセンスを申請してみましょう。
とは言っても3記事とかで合格してる方もいるので、
質を意識して書いておくと合格しやすいです。
また、アドセンスはブログのジャンルによっても単価が変わります。
金融・美容・転職などは比較的単価が高いですが、競合が激しい場合があり比較的難しいジャンルでもあります。
なのでブログのジャンルは慎重に決めましょう!
アドセンスについては、グーグルアドセンスに合格する方法「1回落ちた僕が解説」こちらでも解説しています。
4.3ヵ月継続する
ブログはすぐには伸びません。Googleに認識してもらうまでおよそ3ヵ月かかると言われているので、最低でも3ヵ月は続けましょう。

僕も収益が出始めたのは、
3ヵ月経ってpvが伸び始めたころでした!
そのときのデータなどは、ブログ100記事でのPVや収益はどう?変化などを解説【初心者向け】でも解説しています。
5.記事を増やし続ける
最後は記事を書き続けることです。
記事数が増えれば、カテゴリーごとにその内容を濃くすることができ、内部リンクでつなぐことでサイト内の回遊率も上げることができます。
そして何と言っても、例えば1記事1pvであれば単純に500記事あれば1日500pvいける可能性もあるので、増やしていくことは大事です。
まとめ 大学生でもブログで収益は出せます

ブログは続けていると収益を出すことはできます。
振込金額に達すれば、現金として貰えるのでバイトでは味わえない感動もあります。
もしブログが気になるなら参考にしてください!
コメント