
どうも、もっちゃんです!
みなさん、ブログのアイキャッチ画像は何で作っていますか?
僕は「Canva」というサイト・アプリで作っているのですが、とても使いやすいです。
今回は、より簡単にかつおしゃれなアイキャッチを作る方法を紹介します!
Canvaにはテンプレートがたくさん!
Canvaにはおしゃれなテンプレートのデザインが多くあります。
それらを使って、アイキャッチを作れば誰でも簡単に仕上げることができます。
例えば、Canvaのページで「旅行」と検索してみましょう。

このように、すでに完成されたおしゃれなデザインが出てきます!
しかし、それらは大きさもバラバラで、アイキャッチにはできなさそうですよね。
そこでこのおしゃれなデザインを使った、アイキャッチの作り方を解説していきます。
まずはアイキャッチを作成する
まずは、「デザインを作成」から、アイキャッチのサイズを指定して、制作画面を表示します。
ちなみに僕は、「Cocoon」という無料テーマですが、1024×630で作っています。
サイズは、各ブログのテーマなどでも異なるので、調整してください。
作成画面はこんな感じですね。

ここでは、制作画面のテンプレートは使わない
今回は、こちらの画面のテンプレートではなく、先ほどのホームページのテンプレートを使っていきます。

なんで?
それは、ここで検索すると、この大きさ(1024×630)に合ったものしか出てこないからです。
なので、より多くのテンプレートを見つけるには、ホームページで検索した方がいいのです。
▽制作画面のテンプレートを使ったアイキャッチの作り方
実際に作成してみる
ここでは、「旅行にはカメラを持って行くべき理由【ミラーレスがおすすめ】」という記事の、アイキャッチをリニューアルしていきます。
まずは、先ほどの真っ白な制作画面を表示しましょう。

そしたら、もう一個タブを開いて、Canvaのホームページで検索をします。
今回の記事は、カメラ×旅行なのですが、「旅行」で検索してみます。

このように、 たくさん出てきましたが、右上のテンプレートは良さそうですね!
今回はこちらをベースにアイキャッチを作っていきます。

その前に、タブをもうひとつ開きましたね?
なぜかというと、このテンプレートはサイズが大きいからです。

100%のサイズで見ると、こんな感じで、PCの画面くらいのサイズがあります。
サイズが大きいと、ダウンロードサイズも大きくなり、アイキャッチの表示にも時間がかかってしまいます。
最適なサイズにするために「サイズを変更」という機能もありますが、これは有料の機能になるようです。
初心者の方も、いきなり有料というわけにもいかないと思うので、ここから行う裏技的な方法をぜひ試してみてください!
テンプレートをコピーする
先ほど表示した、大きいサイズのテンプレートをコピーします。
コピーする際は、マウスでクリックしながらスライドさせて、このように全部選択するといいです。

これをコピーして、もうひとつのタブで開いた制作画面に貼り付けます。
すると、このように100%表示でもアイキャッチに最適なサイズになりました!

あとは、配置や色などを変えつつ調整していきます。
ちなみに、このテンプレートの背景写真は変更可能ですよ。
自分の写真に置き換えていきましょう!

今回は、左にあるバーの「写真」から、フリー素材を検索して背景画像を変えてみました。
写真はフリー素材サイトなどから、自分でアップロードしたものも使うことができます。
アイキャッチの完成
僕はだいたい20分~30分くらいでアイキャッチを作り終えます。
20分という時間は、遅いと感じる方もいると思いますが、記事の「顔」なので、少し時間をかけるのもいいかと思います!
ここで、完成したアイキャッチはこちら。

白黒に少し色を加えたデザインにしました。
まとめ 初心者でも簡単に作れます!
Canvaを使えば、簡単にアイキャッチを作れることが分かったと思います。
無料版で、おしゃれなデザインを作る方法なので、初心者でも扱いやすいですね!
ここで、アイキャッチの作り方をおさらいすると、
- アイキャッチサイズに合わせた制作画面を開く
- もう一つのタブでテンプレートを検索
- テンプレートをコピーして、1に貼り付け
- 画像や文字を調整する
この4ステップで完成です!
あとは実践するだけ!ぜひ参考にしてください。
コメント