
費用ゼロでブログはできるの?
無料ブログで稼ぐことはできる?
WordPressと何が違うの?
このような疑問にお答えします。
これからブログを始めるにあたり、費用無しで稼ぎたいという方もいるかと思います。
今回は無料ブログでも稼げるのかを解説し、WordPressとの違い等にも触れていきます。

無料ブログからWordPressに移行した僕が解説します!
- 無料ブログで稼げるの?
- 無料ブログで稼ぐ方法
- WordPressとの違い
- どちらのブログが稼げる?
無料ブログで稼げるの?
結論から言うと、無料ブログで稼ぐことは可能です。
ですが、大きな金額を稼ぎたい方にはおすすめできないことは確かです。
無料ブログが持つデメリットとして、広告が自動で貼られる点があります。
アドセンス広告と同じですが、そこでクリックされた収益は自分ではなく無料ブログ運営側の方へ届きます。
これでは自分のブログに広告を貼れても、稼ぎずらいのは確かですね。
費用ゼロの無料ブログで稼ぐ方法

費用がゼロということは、ドメインも取得しない状態です。
となるとアドセンスは必然的に申請できないので、稼ぐ方法としては2つになります。
- アフィリエイト(ASP)
- 案件を獲得する
それぞれ解説していきますね。
アフィリエイトで稼ぐ
費用ゼロで稼ぐならアフィリエイトが一番です。
アフィリエイトとは、成果報酬型の広告のことでクリックされてかつ商品等を購入された場合に発生するものです。

その仕組みはこのようになっていて、広告主からの情報を取り扱うのがアフィリエイトです。私たちは、この情報をもとに商品を紹介し成約を狙うことで収益が発生します。
ちなみにアフィリエイトができる無料ブログ例は以下の通り。
- livedoorブログ
- FC2ブログ
- はてなブログ
- Blogger
この4つです。アメーバなどは広告掲載できないので注意です。
この中でもおすすめはやはり「はてなブログ」ですね。
他の無料ブログと比べて、集客性やカスタマイズ性で優れています。
案件を獲得する
2つ目は企業から個人的に案件を獲得することです。
レビューブログなどを書いていると、メールで企業から記事作成依頼が来ることがあります。その際ですが、お問い合わせページが必須になります。
僕も何度か受けて書きましたが、最高で1記事5000円の収益がありました。
案件のジャンルや依頼内容によっても異なりますが、案件を狙って地道にブログ運営をしていく方法もあります。

アフィリエイトと並行して行うといいですね!
無料ブログとWordPressの違い

無料ブログとWordPressでは以下の点が違います。
- カスタマイズ性
- ブログ運営の元
- SEOの長期性
- 収益性
この4つです。それぞれ見ていきます。
カスタマイズ性の違い
無料ブログよりWordPressの方がカスタマイズ性は高いです。
というのも、
- 無料ブログ:CSSでデザインを調整
- WordPress:テーマの機能で簡単に調整可能
このような違いがあります。
CSSとはサイトのデザインをカスタマイズするコードのことですが、なかなか初心者には分かりにくいものです。
一方でWordPressはテーマによってはボタン1つでデザインを変えられるため、最初にCSSへ時間をとられることが無くなります。
ここが大きな違いですね。
自分の思うデザインのブログにしたいなら、WordPressがおすすめです。
ブログ運営の元が違う
- 例はてなブログ → 株式会社はてな
- WordPress → 運営者は自分(レンタルサーバー)
このような違いがあります。
はてなブログのような無料ブログは、会社がサービスを終了すると言った時点でブログは消えます。もちろん収益もです。
こういったリスクが軽いのはWordPressですね。
とは言ってもWordPressだから安全なのではなく、どちらかと言うと無料ブログよりは消えにくいと考えられます。世界で使われている多くのサイトもWordPressですからね!
SEOの長期性
ブログを運営していくにあたり、SEO(検索エンジン最適化)の知識は必要です。
無料ブログだと短期的なSEOに強く、WordPressは長期的なSEOに強いと言われます。
ドメインパワーで見ると無料ブログの方が強いのですが、長い目で収益化を狙うならWordPressが良いということになります。
収益性
記事前半でも書きましたが、WordPressの方が収益性は高いです。
というのも、
- 無料ブログは自動的に広告が入る
- WordPressはボタンなどがカスタマイズできる
このような違いがあります。
大きなポイントは、アフィリエイトをするときに無駄な広告が入るかどうかという点と、しっかり誘導できるかという点です。
僕は無料ブログでアフィリエイトをしたことがあるので分かりますが、WordPressに替えてからボタンや広告の位置というのは収益においてとても重要だと分かりました。
結局無料ブログとWordPressどっちが稼げる?

一般的な視点で言うと、WordPressです。理由はこれまで書いた通り、SEOやカスタマイズ性、収益性が優れているからです。
ですが、無料ブログで稼ぐことも可能ではあります。
僕は実際に費用ゼロの無料ブログでも、アフィリエイト収益がありました。
こればかりはブログのジャンルなどにもよるので、挑戦してみたい方は無料というメリットを活かしてとにかく記事を書いてみることをおすすめします。
では、最初は具体的に何をしたらいいの?
無料ブログで稼ぐためのステップは4つです。
- 無料ブログに登録する
- アフィリエイトに登録する
- 記事を書く
- PVを増やす
簡単に見ていきます。
1.無料ブログに登録する
まずはブログサービスに登録します。
様々な無料ブログがありますが、収益を得ると考えると「はてなブログ」がおすすめです。
2.アフィリエイトに登録する
次は最初に解説した、収益を得るための手段である「アフィリエイト」に登録します。
登全て無料で始められるので、ブログ開設と同時に登録しておきましょう。
最初に登録するものでおすすめは、
この2つです。ブログを収益化してる方なら必ずと言ってもいいほど登録してる有名なASPで、信頼性も高いです。
もし他のASPも気になるなら、ブログを始めたら登録したいASPまとめ「選ぶ基準も解説」で紹介しています。
3.記事を書く
収益化するためには、記事を書かないと始まりません。
まずは1000文字を目標に書いてみましょう。
ですが、収益化のために少しのライティングスキルなどは必要です。
ブログの勉強を少ししながら、運営していきましょう。
この際には本を読むこともおすすめです。
4.PVを増やす
PVとは(ページビュー)のことで、ブログを見に来てくれた回数を表しています。
もちろんですが、PVがゼロだと収益は発生しません。
PVを伸ばすには、
- キーワード選定をしっかりする
- SNSと連携する
このような工夫が必要になります。特にSNSに関しては、Twitterやインスタグラムなどで記事を紹介することで、割と簡単にPVを伸ばすことができます。
なので、まずSNSを開設するのがおすすめです。
他にも様々な工夫が必要ですが、それらは少しずつ学んで改善していきましょう。僕もまだ分からないことだらけです。
まとめ 頑張れば無料ブログでも稼げます

費用ゼロのブログで稼ぐ方法を解説してきました。
稼ぐことは可能だと分かったと思いますが、やはり長期的な収益性を考えるとWordPressがおすすめです。
僕もWordPressに移行してから、収益もPVも数倍に伸びましたからね。
なのでブログを始めたい方は、検討してみてください。
コメント