
どうも、もっちゃんです!
秋になり、朝も寒くなってきましたね。
こういう寒いときって1回起きても、また暖かい布団に戻りたくなりますよね(笑)
気づいたら

もうこんな時間!
なんてことありませんか?
今回はそんな「布団」から早急に脱出する方法を、遅刻をほぼしたことない僕が書いていきます!
まずは起きるべき時間を知る
最初にすべきこととして、何時に起きたらいいのか知りましょう。
具体的には、
- 通勤・通学にかかる時間
- 朝準備にかかる時間
- 電車やバスの時間
これらをおおよそ理解しましょう。
僕の場合、8:50から最初の授業があるのですが、いつも10分~15分前には行ってます。
通学時間は20分ほどなのですが、いつも6:40頃に起きますね。
理由は、朝ゆっくりしたいからです。
僕は起きてすぐに動くことが苦手なので、座ってゆっくりして、体を整えてから家を出ます。
なぜ寒い朝は布団からすぐ出られないのか
体が冷えていて、血流が悪くなっているから
寒い日は体温が下がっています。
朝になっても体温が上がらないため、目覚ましが鳴っても寝起きが悪いのです。
完全に起きないうちに、布団に戻ると睡眠が再び深くなり、逆に良く寝てしまいます。
二度寝が気持ちいいと感じるのも、このためですね。
体内時計のバランスが乱れるから
冬になるにつれて、陽の光は弱くなっていきます。
また気温が低いということで、日中の活動量も減少していき、夜になっても深い睡眠がとれなくなります。
そもそも、人間は冬になると睡眠時間が長くなると言われていますので、仕方ないことかもしれません。
しかしそんな寒い日でも、朝起きるために工夫をすることはできます。
布団から脱出する5つの方法

起きる前に布団の中との温度差が小さくなるようにする
エアコンにタイマー機能があれば、起きる30分前くらいに、暖房をつけておきましょう。
そうすることで、部屋が暖まり布団の中との温度差が小さくなるので、布団から出やすくなります。
また目覚めたときに、体が温まっているので寝起きも少し良くなるはずです。
エアコンがなくても、暖かい毛布をかぶって寝たり、パジャマを1枚厚く着て寝たりするなどの工夫も効果的です。
とにかく、寒暖差を小さくして布団から脱出しやすい環境をつくりましょう!
朝に日光が入るようにする
朝になって太陽の光が当たり、その眩しさで起きるのもアリです。
セロトニンという覚醒ホルモンが分泌して、朝の目覚めが良くなります!
陽の光を浴びるには
- 寝起きの状態でも頑張ってカーテンに手を伸ばす
- 寝るときに部屋を暗くして、カーテンを開けた状態で寝る(レースカーテンのみ)
2つの方法があります。
僕は後者の方法がいいと思います。

朝カーテンに手を伸ばす気力もないから!
自動的に陽の光で目が覚めるので、体が勝手に朝と認識して、起きやすくなります。
布団の中でストレッチする
寝起きの状態でいいので、足首や手首を動かしてみましょう。
先ほど書いたように、体が冷えているとなかなか起きづらいものです。
布団の中は暖かいので、その中で軽くストレッチして、体の末端の血流を良くしましょう!
そうすることで、「暑っ!」ってなって、布団から脱出しやすくなります。
アラームを頭もと以外に置いて、大音量に設定する
アラームを頭もとに置いておくと、朝目が覚めても手しか動きません。
そのため足元や机の上といった、頭もとから離れた場所にアラームを置いておくことで、強制的に体を起こします。(笑)
一旦体を起こせば、目が覚めやすくなるでしょう。
しかし、そのあと布団に戻ってはいけません。
ここは気力との勝負ですが、アラームをスマホでかけているなら、おすすめの方法があります。
Twitterのハッシュタグ「#おはよう戦隊」を使う
スマホを手に取ったなら、Twitterで「#おはよう戦隊(日付)」をつけてツイートしてみましょう。
例えば、10月15日なら「#おはよう戦隊1015」という感じです。
おはようございます🌞
— もっちゃん@大学生ブロガー (@motchan_s) October 14, 2019
普通に寒くて目が覚めた笑
昨日の記事で、10月は10記事書くという目標を達成しましたι(˙◁˙ )/
なので、次は20記事に挑戦😃#おはよう戦隊1015
このハッシュタグのいいところは
- 他の早起きのみなさんからいいねやコメントが貰える
- 考えてつぶやくことで、朝から脳が動く
- 早起きが習慣化していく
などです。
僕は最近このハッシュタグを使っていますが、だんだんと習慣化してきており、休日でも早く起きるようになりました!
なお、使用に当たってはマナーがあるようで、ひーさんのツイートにその詳細が書かれています!
🍫🔥👩🎶🍩🔥👧🎶🍠🔥👵🎶
— ひー@転生したら🐻だった件 (@love_ohasen) October 15, 2019
🌞おはっクマ➰➰🐻ゴロゴ~ロ✨
🍮🔥👦🎶🍌🔥🐒💦🍯🔥🐻💦
朝の寒さに早くも布団から出たく
ない症候群に悩まされっクマ🐻💦
寒いクマぁぁぁぁ🐻💦💦#おは戦r1015ok #おはよう戦隊1015
⚠️ #おはよう戦隊 は9月16日よりマナー・使用方法が変更になりましたクマ🐻💡 pic.twitter.com/IMje2Xjvaq
素敵なハッシュタグですね!!
朝の楽しい習慣をつくる

前に書いたおはよう戦隊のように、毎朝することが決まって習慣化していれば、起きるのもそこまで苦ではないはず!
- コーヒーを淹れる
- 簡単な料理を作ってインスタにアップ
- ストレッチをする
- 本日のToDo(やること)リストを作成する
などなんでもいいので、習慣化すると朝も楽しくなります。
特に、朝の運動はとても脳に効果的であるようです。
海外の成功者の多くは、朝の運動を習慣的にしているそうですよ!
思考力や集中力がアップするのに加えて、セロトニンも分泌し、気持ちも明るくなります。
朝から気合を入れて、元気に1日を過ごせますね!
このようなちょっとした工夫で、「布団から出なきゃ」と思うようになるでしょう!
布団からすぐに出よう!
- 部屋と布団の温度差を小さくする
- 日光で目覚める
- 布団の中でストレッチする
- アラームを頭もとに置かない
- 朝の習慣をつくる
このような工夫で、布団からすぐに出られるようになるでしょう!
朝早く起きることで、得することも多いです。
ぜひ試してみてくださいね!!
コメント