
- 熊本からハウステンボスへの行き方は?
- 各交通手段の行き方が知りたい。
- 一番安い方法は何?
このような疑問にお答えします。
熊本からハウステンボスに行く場合、どの手段があるのか、また一番安のは何かを調べてみました。
ハウステンボスに行く際の参考にしてください!
(この情報は、2020年12月10日時点の情報です。)
熊本からハウステンボスへ車で行く場合
高速のみで行く場合
「熊本IC」から乗った場合で計算します。
ハウステンボスへは、長崎県の「佐世保大塔IC」で降りると一番近いです。
- IC熊本(福岡方面へ)
- JCT鳥栖(長崎方面へ)
- 出口佐世保大塔
このような経路になります。
料金合計:平日:通常4,680円・ETC4,520円
休日:通常4,520円・ETC3,160円
距離合計:161.4km
所要時間:約1時間46分
となります。
ETCには割引があり土日祝は30%割引になります。
ちなみに、途中で寄れて飲食等もできるPA・SAは「北熊本・玉名・山川・広川・金立・川登」などがあります。
熊本からハウステンボスへ九商フェリーを使う場合
車で行くには、もうひとつ「カーフェリー」を使う方法があります。
熊本港から島原港を結ぶ航路です。
人間 | 大人 | 小人 | |
料金 | 890円 | 450円 | |
自動車 | 3m未満 | 3m以上4m未満 | 4m以上5m未満 |
料金 | 2,750円 | 3,030円 | 3,690円 |
といった料金です。
往復割引券などもあるので、ホームページを確認ください。
【詳しくは九商フェリーHPをどうぞ】
島原港からハウステンボス
島原港からハウステンボスまでは車で2時間程度です。
高速を使うと早いので、道順を書いておきます。
- IC入口諫早
- IC出口東そのぎ
- 一般道ハウステンボスへ
という道順で行きます。島原港から諫早インターを目指します。
このときETC料金は平日860円、休日600円です。
小人2人の4人家族と仮定して、車を3m以上4m未満、休日のお出かけとしてまとめると、
料金合計:6,310円 所要時間:3時間程度(片道)
となります。
決して安くはないのですが、旅行気分を味わうならおすすめのルートでもあります。
高速バスで熊本からハウステンボスへ行く場合
ハウステンボスまで「高速さいかい号」という直行便があります。
現在「高速さいかい号」は、新型コロナウイルスの影響で運休しています。
- 熊本駅前
- 桜町バスターミナル
- 通町筋
などから乗ることができます。
料金(片道):1,980円「座席数限定Web早割利用」 3,330円「通常のWeb割引」
所要時間:3時間30分程度(バス停があるため)
最安で往復4000円程度で行けます。
Web早割は、かなり早く予約で埋まるので、早めの予約必須です。
JRで熊本からハウステンボスへ行く場合
在来線を使う場合
時間はかかりますが、新幹線よりは料金が安くなります。
熊本駅から乗り、3回の乗り換えがあります。
- JR九州熊本
- 鳥栖駅(乗り換え)
- 肥前山口駅(乗り換え)
- 早岐(乗り換え)
- ハウステンボス
という順序になります。
全行程の料金をまとめると、
料金合計:3,240円(片道) 所要時間:4時間程度
となります。
新幹線で行く場合
熊本から新幹線で新鳥栖駅まで行き、在来線に乗り換えてハウステンボスまで行く方法です。
新幹線の料金は、
熊本駅 → 新鳥栖 :3,380円
となっています。
新鳥栖からは、「ハウステンボス17号 ハウステンボス行き」に乗るのが良いです。
このとき料金は、
自由席:980円 指定席:1,450円 グリーン:1,960円
となっています。
まとめると、
料金合計:4,360円 所要時間:2時間10分程度
です。
まとめ
料金(片道) | 所要時間 | |
車 | 3,160円 | 1時間51分 |
車+フェリー | 4,310円 | 3時間程度 |
高速バス(運休中) | 1,980円 | 3時間30分程度 |
在来線のみ | 3,240円 | 4時間程度 |
新幹線+在来線 | 4360円 | 2時間10分程度 |
1人なら、在来線が一番安い結果となりましたが、時間がとてもかかります。
恐らく、ハウステンボスへはカップルや友達、家族で行くことが多いと思いますので、一番効率が良いと言えるのは、やはり車ということになりそうです!
料金の参考にしてください!
コメント