
PhotoshopとLightroomってあるけど、どう違うの?
どちらを選ぶべきなのかを知りたい
このような疑問にお答えします。
Adobeが提供しているソフトの中に「Lightroom」と「Photoshop」がありますが、どちらも編集ソフトであることは同じです。
ですが初心者の方だと、どちらのツールにどういった機能があるのか分かりにくいかと思います。
そこで今回は、両方契約して使ってる僕が「Lightroom」と「Photoshop」の違いを分かりやすく解説します。
- LightroomとPhotoshopの特徴
- LightroomとPhotoshopの違いをまとめて解説
- どちらを使うのがおすすめ?
LightroomとPhotoshopの特徴

まずは、それぞれがどういったソフトなのかを見ていきましょう。
Lightroomで出来ること
- 写真管理
- 写真編集
- 写真共有
この3つをすることができます。
便利なのは、管理・共有機能がついている点です。Lightroomをインストールしている端末であれば、写真をどこからでも管理することができます。
いわゆるクラウドに保存されているということですね。
Photoshopで出来ること
- 写真編集・加工・合成
主に写真を高精度で編集することが可能なのがPhotoshopです。
フォトグラファーやイラストレーターも利用している、かなり有名なソフトになります。
Lightroomと違い写真のクラウド管理などはできませんが、その分編集の機能が充実しているといっていいです。
LightroomとPhotoshopの違いをまとめて解説

それぞれの特徴が分かったところで、次は違いについて見ていきます。
- 写真の管理・共有ができるか
- 色調補正の違い
- 編集機能の違い
主にはこの3つです。詳しく見ていきますね。
写真の管理・共有が出来るか
「Lightroom」では、写真の管理や共有ができますが、「Photoshop」にその機能はありません。なので、
たくさんの写真を扱う場合は、Lightroomの方が使いやすいです。
また、共有の機能としてクラウドに保存することができます。クラウドに保存すると、スマホやタブレット、PCの間で写真を共有でき、それぞれで編集も可能です。
写真は自動でバックアップ、管理される

これは「Lightroom」の管理画面ですが、アルバムを作成したり人物で分けたりすることが可能です。また、右上の雲マークをクリックすると現在どのくらいクラウド容量を使っているのかを確認できます。
容量についてですが、Adobe CCを契約すると100GBまで使えます。
色調補正の違い
加工の手軽さはLightroomが優れてますが、細かい色の違いの加工などはPhotoshopの方がとても優れています。
- グラデーション
- カラーバランス
- レベル補正
- レイヤー機能
このあたりはLightroomでは出来ません。
特に大事なのが「レイヤー」で、写真を何層かに重ねることで細かい色の違いを表現することができるのがPhotoshopです。
それをより直感的に表現できるのがLightroomなので、初心者にはおすすめです。
編集機能の違い
- Lightroom:写真の色味やコントラスト等を調整
- Photoshop:写真の編集・合成
Photoshopは合成写真を作ることができます。
先ほど書いたように、レイヤーが使えるので芸術的な作品を作ることも可能ですね。
例えば下の写真。

この道路の写真に、虹を合成してみます。

このような感じになりました。
こういったことが、Photoshopならできます。
どちらを使うのがおすすめか

- Lightroomがおすすめ:主に写真を加工・管理したい人
- Photoshopがおすすめ:写真や画像を細かく編集・合成したい人
このように分かれます。
初心者だと、Lightroomを使う方がスマホでも管理できるという点でおすすめかなと思います。
ですが、長い目で見てPhotoshopの技術で、より高度な編集ができるようになると、面白さも倍増していくかなと感じます。
LightroomとPhotoshopを両方使えるプランがお得
どっちを契約すればいいか分からないという方は、両方使える「フォトプラン」がおすすめです。
Lightroom単体 | Photoshop単体 | フォトプラン | |
料金(月額、税別) | 980円 | 2,480円 | 980円 |
料金(年額、税別) | 11,760円 | 26,160円 | 11,760円 |
学生料金(月額、税別) | - | 980円 | 980円 |
学生料金(月額、税別) | - | 11,760円 | 11,760円 |
使えるソフト | Lightroom Adobe Fonts Adobe Portfolio Spark | Photoshop Adobe Fonts Adobe Portfolio Spark | Lightroom+Photoshop Lightroom Classic Adobe Fonts Adobe Portfolio Spark |
料金設定はこのようになっており、Photoshopを単体で使うならばフォトプランを申し込んだ方が、Photoshopを実質無料で利用することができます。
違う点はクラウドのストレージ容量
- 単体プラン:100GBのオンラインストレージ
- フォトプラン:20GB~10TBのオンラインストレージ
※容量を増やすと料金が上がります。
このように違いがあり、単体プランだと最初から100GB使うことができます。
とは言っても、写真を大量に扱わない限りは20GBで十分です。
なので、迷うならフォトプランはおすすめですよ。
まとめ LightroomとPhotoshopを比較しました

LightroomとPhotoshopの違いについて、なんとなく分かったでしょうか?
僕は両方契約してますが、それぞれの短所を補えるのでとても満足してます。
本格的に写真編集をしたい方や、スマホでも写真加工をしたい方はぜひ「フォトプラン」を使ってみてくださいね!
コメント