
写真を加工したいけど、おすすめのアプリはどれ?
インスタ映えを狙うためにも、写真はできるだけ綺麗にしたいですよね。
そうした希望に応えるため、今や写真加工アプリは数多くあります。
顔を美しく見せるアプリや、面白い加工をするアプリなど様々な種類で提供されていますね!
その中でも、本格的な加工をしたい!と思っている方向けに、使いやすくてクオリティの高いアプリを5つ紹介します。

どうも、ミラーレスで写真を撮るのが趣味の大学生、もっちゃんです!
他にもいろいろ良いアプリがあるのは確かですが、選べないという方のためにも、実際に使ってみて良いと思ったものを厳選して解説していきます。
大学生目線での評価なので、今の20代には参考になるかと思います!
写真をアプリで加工するメリット
スマホや一眼レフで撮った写真では、明るさやフィルターの面で物足りないことがあります。
そのため、加工することでより良い写真へと生まれ変わります。
アプリで加工するメリットとしては、
- インスタ映えする
- スマホでも綺麗な写真が完成する
- 被写体の存在を目立たせることができる
- アプリを使うことで、SNSへ共有しやすい
このようなメリットが挙げられます。
写真を加工することは、本来の素材を変えてしまうので良くないという意見もありましたが、最近はSNSに写真をアップロードすることから、より綺麗な写真が求められるようになりました。
実際、写真を加工してみると面白いですし、無限の可能性が広がります。一種のアートですね!
アプリであれば、撮った写真をすぐに加工できるので、とてもお手軽です。
おすすめ写真加工アプリ5選

ここからは、おすすめ度と共に実際に使ってみて良かったアプリを紹介していきます。
評価したポイントは、
この3つで評価しました。
それでは、紹介していきます!
Adobe Lightroom
おすすめ度

1番おすすめするのは、「Adobe」のライトルームというアプリです。
一部課金はありますが、無料でも十分使えるレベルです。僕も無料でよく利用しています。
このアプリの特徴としては、加工の質が高くプロクオリティに仕上げられること。
細かい部分を調整できるので、スマホの写真もまるで一眼レフのような仕上がりになります!
本格的な多機能アプリ
明るさやシャープなど基本的な加工に加えて、ノイズ軽減・かすみ除去など本格的な機能も使えます。(一部課金あり)
それも直感的に操作できるため、今より良い写真になるのは間違いないです。
また自動角度調整というものがあり、これがとても便利で、傾きを勝手に認識して水平に調整してくれます!
例として、加工した写真を載せます。


左の写真は、なんかパッとしない雰囲気ですが、少し調整することでより綺麗に生まれ変わりました。
こんな感じで、少しの角度やかすみの調整で全く新しい写真になるので、ぜひ皆さんも試してみてください。
PicsArt
おすすめ度

次に紹介するのは、デザインがかわいらしいアプリ「PicsArt」です。
こちらも一部課金がありますが、ほぼ無料で使えます。
このアプリの特徴としては、フィルターの種類が豊富であること!
そのフィルターを使うことで、おしゃれな写真に早変わりです。操作もとても簡単で、初心者でも使いやすいアプリかと思います。
さらにこのアプリでは、軽い動画編集もできます。
こちらもフィルターが豊富です。また、音楽をいれたり文字を入れたりと基本的なこともできます。
操作がしやすいおしゃれアプリ
このアプリを使った印象としては、操作がしやすいこと。
直感的に自分の写真を仕上げることができるので、おすすめです。
画面はこんな感じで、例えば右の写真のような枠を付けた写真も出来ます。


Adobe Photoshop Express
おすすめ度

続いて紹介するのは、またまた「Adobe」のPhotoshop Expressです。
こちらもLightroom同様に一部課金がありますが、無料で十分使えます。
このアプリの特徴としては、様々なエフェクトをかけれること!
かなり本格的に写真加工ができます。
様々なエフェクトがある多機能アプリ
このアプリには、写真に雨粒や光漏れを加えるような加工があり、とても面白いです。
さらに写真の明るさや汚れ等も調整でき、かなり本格的にアートのような写真を作れます。
機能がありすぎるので、参考例としてこんな写真ができます。

どうでしょうか?とても簡単な加工ですが、がらっと雰囲気が変わりますね!
写真をより魅力的にするのにおすすめのアプリですから、ぜひ試してみてください!
Snapseed
おすすめ度

続いて紹介するのは、Googleが提供している「Snapseed」です。
こちらのアプリは、すべて無料で利用できます。
このアプリの特徴は、シンプルで洗礼されたデザインで使いやすいこと!
操作も直感的で使いやすく、初心者にもおすすめです。
無料とは思えない神アプリ
正直、他のアプリで有料になる機能がほぼ使えます(笑)
時々アプリ内でバグが発生することもありますが、無料なので文句はないです。
編集画面はこんな感じ。


デザインもシンプルに統一されていて、機能が集約されています。ムダを省きスッキリしています。
かなり簡単に質の高い写真加工を、無料で出来るのでおすすめです!
Foodie
おすすめ度

最後に紹介するのは、あのSNOWが出してる「Foodie」です。
こちらも全ての機能を無料で使えます。
このアプリの特徴としては、食べ物が美味しそうに映ること!
インスタでスイーツを載せてる人は、必見のアプリです。
食べ物が綺麗に写るアプリ
僕は良く食べ物を撮るときに使っているのですが、本当に綺麗に写ります。
加工も簡単にでき、どんな写真でも美味しそうになることは間違いなし!
主にフィルターで調整する感じですが、食べ物に特化しています。
編集画面はこんな感じ。

デリシャス・スウィートといった食べ物の加工に加え、最近では部屋や人物などに合わせた加工も可能です。
とても簡単に、綺麗に仕上げられるアプリなので、Twitterなどに投稿する際にもすぐ加工できますよ!
ぜひ試してみてください。
まとめ 写真加工でアート作品を生み出そう

いかがでしたか?中には知らなかった・使ったことなかったアプリもあったと思います。
以上紹介した以外にもたくさん良いアプリはありますが、中でもおすすめなものを紹介しました。
インスタに載せる際にも、かなり印象が違う写真にすることができると思います。
ぜひ、アートのような写真を作ってみてください!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント