
安く買えるミラーレスが欲しい
カメラ初めてで、安くても機能性も重視したい
5万円以下のカメラとかないかな?
このような疑問にお声します。
カメラと言えば一眼レフを想像しやすいと思いますが、それより軽いミラーレスという種類があります。
正直、こだわりがないならミラーレスは結構おすすめで、一眼レフより値段が低い場合が多いです。
そこで今回は、5万円程度かそれ以下で買えるおすすめなミラーレスを紹介します。
5万円程度のカメラを探すときに見るポイント
- 型落ちモデルであるか
- 画質はどのくらいか
- 手振れ補正はあるのか
- センサーサイズは何か
見るポイントとしてはこの4点です。それぞれ見ていきますね。
型落ちモデルであるか
5万円程度となれば、現在出ている機種の1,2個前のモデルであるものを買うのがおすすめです。
カメラは短いスパンで最新機種が出てきますが、少しだけ機能が追加されたり、画質が向上したりとそこまで大差ない場合が多いのです。
なので今出ているミラーレスの最新機種の型落ちを調べてみると、機能性も十分で価格が安い機種を探すことができます。
画質はどのくらいか
せっかくカメラを買うなら、スマホより高い画質は欲しいですよね。
iPhoe11 Proの画質は1200万画素となっており、その他Android端末は1600万画素あたりまで高画質なものもあります。
最近のミラーレスだと、2000万画素を超えるものも多いので画質重視の場合は、そのような機種を選ぶといいでしょう。
ですが、スマホとは根本的にレンズが違うのでボケ感とかに圧倒的な差がありますし、1600万画素以上あれば十分だと思います。
手ぶれ補正はあるのか
写真を撮るにあたって、手ぶれ補正がついているかはとても大事です。
毎回三脚を持って行くことがない限り、スナップ写真など手持ち撮影時のブレ軽減は、かなり優先して考えるべき項目になります。
手ぶれ補正には3種類あり、
- 光学式手ぶれ補正
- 電子式手ぶれ補正
- ボディ内手ぶれ補正
この3つです。
機種によって手ぶれ補正の強さも異なりますので、確認しましょう。
センサーサイズは何か
センサーサイズとは、レンズから映像を取り込むためのセンサーの面積です。
一般にこのサイズが大きいほど画質は高く、より鮮やかな色味となります。
ミラーレスの場合、
- マイクロフォーサイズ
- APS-C
こういったセンサーサイズがあり、APS-Cの方が大きいサイズとなります。
ですがどちらでも、そこまで差がないので自分が気に入った機種を買いましょう。
5万円程度で買えるおすすめミラーレス5選
オリンパス「OLYMPUS PEN E-PL9」
オリンパスの「PEN」シリーズの型落ちモデル。
ホワイトやブラウンといった色も揃えており、約380gという重さで手軽に持ち運びできることから女性にも人気のミラーレスとなっています。
強力な手振れ補正に加え、WifiやBluetoothなどの機能も備えており、とてもバランスの取れた良い機種です。
センサーサイズ | マイクロフォーサイズ |
画質 | 1605万画素 |
モニター | 上:約80°回転 下:約180°回転(自撮り可能) |
手振れ補正 | ボディー内手ぶれ補正 |
重量 | 約380g |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
おすすめ度 |
オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅡ」
こちらは現在出ているMarkⅢの1つ前の型落ちモデルとなります。
5軸手振れ補正という機能がついており、ブレをかなり軽減することが出来ます。
カメラを本格的に始めたいという方にはかなりおすすめの機種であり、操作性も良く中級者の方がサブ機として持つことも多いです。

僕はこの機種の新しいものを持っているのですが、店員さんはMarkⅡでもあまり変わりがないと言っていました。
センサーサイズ | マイクロフォーサイズ |
画質 | 1605万画素 |
モニター | 下方向に180°回転(自撮り可能) |
手振れ補正 | 5軸手ぶれ補正 |
重量 | 約399g |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | × |
おすすめ度 |
パナソニック「Panasonic LUMIX DC-GF9」
2017年のモデルですが、今でも人気のあるパナソニックの機種です。
何と言ってもコンパクトさが魅力!約240gしかないのでコンデジ感覚で持ち運べますが、画質や機能性はしっかりミラーレスのものを有してます。
他のミラーレスと違いMicroSDカードを使う点だけ注意ですが、自撮りもできますし4Kで写真を撮れるすごい機種です。
センサーサイズ | フォーサイズ |
画質 | 1600万画素 |
モニター | 下方向に180°回転(自撮り可能) |
手振れ補正 | × |
重量 | 約240g |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | × |
おすすめ度 |
キヤノン「Canon EOS M100」
Canon EOSM シリーズの2017年モデルです。
とてもコンパクトな機種ですが、画質は驚きの2410万画素です。Canonのカメラは人の顔を写すのが得意ですので、ポートレートなどにかなり向いています。
とはいっても、風景を写しても十分すぎるくらい綺麗ですよ。
ファインダーが無い点だけすこし惜しいですが、手軽な高性能機種としておすすめです。
センサーサイズ | APS-C |
画質 | 2410万画素 |
モニター | 上方向に180°回転(自撮り可能) |
手振れ補正 | レンズ内光学手ブレ補正 ボディー内電子手ブレ補正 |
重量 | 約302g |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
おすすめ度 |
富士フィルム「FUJIFILM X-A5」
富士フィルムの2018年モデルで現在も人気のミラーレスです。
初心者におすすめの機種で、操作性も直感的です。FUJIFILMのカメラは、色味に少し特徴がありCanonやオリンパスと違います。他のメーカーと比べて好きな色味を見つけてくださいね!
この機種も軽量ボディで、持ち運びしやすく女性にもおすすめです。

色味は店頭で一度見てみた方がいいです!
センサーサイズ | APS-C |
画質 | 2424万画素 |
モニター | 上方向に180°回転(自撮り可能) |
手振れ補正 | × |
重量 | 311g |
Wi-Fi | ○ |
Bluetooth | ○ |
おすすめ度 |
まとめ 5万円程度で買えるミラーレス

以上初心者におすすめのミラーレスカメラを紹介しました。
気になる機種は見つかったでしょうか?どれも低価格ながら高機能の機種なので、実際に店頭に行って比較してみるといいでしょう。
やはりカメラは、自分が気に入ったものを買うといいです。

長く使える1台を見つけてみてくださいね!
コメント