今回は、Wonder Fox株式会社様からのレビュー依頼です。
みなさんは、保存したビデオを一括で操作できたらいいと思いませんか?
今回紹介する「HD Video Converter Factory Pro」では、
- 様々な形式へ変換
- 編集
- Youtubeなどからダウンロード
- 録画
- GIF作成
これらの機能を使うことができます。
そこでこれらの機能性や使いやすさをレビューしていきます。
- WonderFox HD Video Converter Factory Proの概要
- 各機能レビュー
- 有料版を買う価値はあるのか
WonderFox HD Video Converter Factory Proの概要

ビデオフォーマット変換、ビデオ編集、ビデオダウンロード、スクリーン録画、GIF製作を含むオールインワンのソフトフェアです。
ということで、主にビデオに特化したソフトになっています。
有料版との違いについて
- ビデオ変換5分のみ→無制限
- Youtubeなどからダウンロード5回まで→無制限
- スクリーン録画5分のみ→無制限
- GIF作成透かしあり→なし
- アップグレードやサポートなし→あり
このような違いがあります。
今回は有料版のテストコードを貰ったので、有料版でレビューしていきます。
各機能のレビュー

画像のような6つの機能があるようなので、いくつかレビューしていきます。
変換機能

ここにビデオをドラッグして変換できます。
今回はPixabayのフリー素材(MP4)を他の形式にしてみます。

右の「出力フォーマットを選択」クリックすると、このように出力形式を選べます。
今回は、MOV形式に変換してみます。

するとすぐに変換が開始され、このようにきちんと保存されました。
サクッと変換できるので、例えばスマホなどに保存したい際に役に立ちます。
ですがもちろんDVDなどは変換できません。
録画機能

このように画面(スクリーン)を録画することも可能です。
使ってみた感想としては、画質は良いですが範囲録画なのでその選択が少し難しいです。全画面録画にも対応しているようですが、画面の一部しか録画されず、ゲーム実況を取りたいという場合などには、向いてないと思われます。
ですが、保存は早く素早く録画できるので、使いこなせると役に立ちます。
GIF作成

先ほどのビデオ変換と同じように、変換したいファイルを持ってきて映像のトリミングを行います。複数の動画を組み合わせることも可能で、直感的に作業できます。
終わったら「変換」をクリックすると、

このようにしっかりGIFファイルに変換され、繰り返し流れる動画になりました!
ツールボックス

このように4つの機能に分かれています。
- 写真を動画に変換:写真をつなぎ合わせて映像にする
- ベルツール:着信音を作成できる
- スクリーン分割ツール:動画を組み合わせて再生できる
- 字幕エクスポート:動画の字幕をエクスポートできる
中でも、スクリーン分割ツールをレビューしてみます。というのも、他のツールは初心者にとっては使いづらい機能だと感じたからです。
スクリーン分割ツール

このように、動画をコラージュできるんですね。それぞれに動画を挿入して、同時に再生できるので比較動画とかには使えそうですよね!
あとは文化祭で使ってみるとか、様々な使い道がありそうです。でも今やアプリで簡単にコラージュ出来る場合が多いので、ホームビデオなどで撮った映像を編集するのに使えそうです。
編集機能について
実際にソフトをインストールして分かったのですが、本格的な動画編集機能は備わっていないようです。
あくまでも先ほど紹介した変換や、切り取りなどが編集機能としてあるようです。
ですが、ホームページに書いてあったように、使いやすさは抜群です。
他のソフトと比べて、速度も速いイメージなのでただ動画の形式を変えたいとかいう場合でしたらおすすめのソフトになります。
有料版を買う価値はあるのか
価格的には3,000円程度になるのですが、Adobeなどとは異なり永久的にこの価格で使えるソフトとなっています。
記事の最初に、無料版との違いも述べましたがちょっと変換するくらいでは、無料版でも十分かなと感じました。
とはいっても、変換機能はiTunesなどにもすぐに変換できるという点において、かなり使い勝手はあるかなと思います。
まずは無料版で試してみると良さそうですね!
HD Video Converter Factory Proを使った感想 まとめ
- ビデオ変換は使いやすいし便利
- GIFも作りやすい
- 画面録画は少し使いにくい
- 分かりにくいツールもある
このような感じとなりました。
制作元は海外なので、サポートの面に関しても不安がありますが、一応返金保証はあるようです。
ビデオ変換に関しては、かなりの種類に対応していますし、業者に頼まなくても自宅で作業できるので便利だとで感じました。
もし興味があれば、まずは無料ダウンロードを試してみてください。
コメント